このブログは最高の自分を引き出して下さった
佐藤先生への感謝の気持ちと真我を極めて行く為
そして日々の気付きを書かせて頂く為のブログです
☃️⭐︎☃️⭐︎☃️⭐︎☃️⭐︎☃️⭐︎☃️⭐︎☃️⭐︎☃️⭐︎☃️
今日久しぶりにYSメディカルカウンセリングの勉強会に参加させて頂きました
録画もされているので つい録画を後から視聴すれば良いかな?と思って
ここ数週間 リアルタイムで参加していなかったのですが
やはり今日参加させて頂いて
やっぱり参加して良かった❣️と感じました
来年から新しい形になるらしいのですが
今日の皆さんの意見を聞いて
そこからまた検討されるのか?どうなのかは分からないのですが
とにかく 私たちが積極的な形で参加出来る!そして身になる成果を出していける形をM所長さんたちが色々と考えてくださると言う事で、、、
今後がとっても楽しみになってきました
今日参加して 自問自答してみたのですが
私はこの勉強会で何を望んで何を勉強したくて参加しているのか?、、、と言う点、、
明確にハッキリとして行かなくてはいけない!と改めて感じさせて頂きました
そして新たな踏み込みも必要?、、、、
頭で考えると、、、どうしても、、私には無理!と言う気持ちが出てきます
でも今ファシリテーションでやらせて頂いている真我開発講座も
まさか!私が!この私が!、、、こんなことになっているなんて
数年前の私には考えられないことです
M所長さんに以前、、数年前に質問をしたことがあります
Q.私はカウンセリングがとっても苦手なんです。
どうしたら出来る様になるんでしょうか?
A.出来るか!出来ないか!ではないんです!
やるか!やらないか!だけなんです!
と言って頂いたあの時の言葉!!
とっても衝撃的でした❗️
やれる!ではなくて、、、
やる!と決意する!、、、そこからスタートだと
そして 佐藤学長から
いつも言って頂いている言葉があります!
海の水をあげる!と言われて
小さなコップを出す人
バケツを出す人
そしてタンクローリーを出す人
様々です!
そして最後に学長は、、、、
器を用意しない‼️、、と仰います
この言葉を聞いた時に私は、決意をしました!
とにかく目の前に出てきたものに対して
ハイ!と言って、、
全部やってみよう❗️と思ったのです、、、
それが、、今の私に繋がっているのです、、が、、、、
でも、、でも、、ここ最近!
その器がだんだんと小さくなって来ているように感じています
どう言うことかと言いますと、、、
出来ない?、、出来る?、、、と言う気持ちです!
その揺らぐ気持ちを今日の勉強会で変化させて頂いたように感じました
とにかく明日からまた新たな気持ちで、進んで行こうと思えた勉強会でした、、
久しぶりのブログなので、、、
随分とダラダラと長くなってしまって申し訳ありません
今日は、、この辺でおしまいとさせて頂きます
それでは、、また明日、、、
最後まで読んで頂きましてありがとうございます🙇♀️💕